vision

メンタルヘルスを通じて社員の健康を願う社長のお役に立ち、また会社に貢献しようという意欲ある社員が満足して働けるような環境を作るためのお手伝いをして社会に貢献すること。

具体的には

  • 人の話をきちんと聞き(アイコンタクトをして相手に集中し傾聴する)
  • その人の本意をくみ取り(言葉はうそをつく。非言語の中に本音がある)
  • 両者の情報を精査し(どんな事であれ最終的には会社のためを思ってやっていることだという前提で情報処理する)
  • 必要な時にアウトプットする(急がず騒がず感情的にならない)

という作業になります。

実はこれは、誰にでもできることではありません。
会社側の考え方と労働者側の考え方の両方を熟知しさらに共感できることが必要だからです。この視点を持っていてカウンセリング技術がある私だからこそできるコンサルティングがあります。

社員にはやりがいを。社長には効率アップによる売上アップを。

職場環境を良くして業績を上げることで、全員が満足できるコンサルティングを目指しています。